2021.02.01
Information
2021.02.01
2020.09.04
9月7日(月)は、台風10号の接近に伴い、診療は臨時休診させて頂きます。
直前のご案内になり、皆様には大変ご迷惑お掛け致しますが、何卒ご理解ご了承の程よろしくお願い致します。
9月8日(火)は、通常通り診療を行う予定です。
2020.08.08
2020.07.03
鹿児島市での新型コロナウイルス感染症増加に伴い再度面会禁止と致します。
当院では、ご入院中の患者様、ご面会の方々の安全を第一に考え、流行が収まるまでの間、面会を原則制限させていただきます。
なお、下記のような場合にはご来院は可能ですので、院内に入る際には必ず、マスクの着用と手指消毒をお願い致します。(ただし、体調不良時はご遠慮ください)
●入退院、手術時の付き添い
●治療方針のご説明
●介護認定調査
●その他、主治医が必要と判断した場合
※ 洗濯物や入院時用品は 病棟看護師へお渡しください。
ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
ご心配事がございましたら、遠慮なくご相談ください。
令和2年7月3日
霧島記念病院 病院長
2020.06.01
当院では、新型コロナウイルス感染防止対策として面会制限を行っておりましたが、面会制限を条件付きで一部解除致します。
●1患者様につき1名/日に限る
●面会時間は30分以内
●面会可能な時間帯は13:00~17:00
●面会票の記入と保管(体温・体調チェック)
●マスクは必ず着用
●原則として鹿児島県内在住の方
上記の内容となります。
近隣の状況を確認しながら慎重に検討していく予定ですので、すぐに中止することもあり得ますので、ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。また、当院ではPC・モバイル端末でのテレビ電話(情報共有)が可能です。ご希望がありましたらお気軽にご相談下さい。
令和2年6月1日
霧島記念病院 病院長
2020.03.02
現在、国内では新型コロナウイルス感染症の流行が懸念され、感染拡大防止への最大限の配慮が求められております。
当院では、ご入院中の患者様、ご面会の方々の安全を第一に考え、流行が収まるまでの間、面会を原則制限させていただきます。
なお、下記のような場合にはご来院は可能ですので、院内に入る際には必ず、マスクの着用と手指消毒をお願い致します。(ただし、体調不良時はご遠慮ください)
●入退院、手術時の付き添い
●治療方針のご説明
●介護認定調査
●その他、主治医が必要と判断した場合
※ 洗濯物や入院時用品は 病棟看護師へお渡しください。
ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
ご心配事がございましたら、遠慮なくご相談ください。
令和2年3月2日
霧島記念病院 病院長
2019.07.08
昨年9月、台風の影響により延期とした霧島市民健康フォーラム講演会の開催が決定しましたのでお知らせいたします。
日時 : 2019年7月27日(土) 12時〜
12:00〜 無料医療相談・各種測定
13:20〜 講演会
場所 : ホテル京セラ 本館地下2階 凛の間
入場無料・お申込不要
「寝たきりにならないために」をテーマに講演いたします。
「皆さまのご参加、お待ちしております。
2018.10.15
来る11月3日(土)、整形外科 肩関節鏡手術の名医、日本医科大学特任教授の米田稔先生をお招きし、「五十肩について」の内容で霧島記念病院 管理棟講義室にて特別講演会を開催することとなりました。
米田先生は、関節鏡下手術の開発に携われており、第一人者としてご活躍されております。
また、手術は最終手段という観点から、五十肩における運動療法についてお話いただけるのではと思います。会場の広さの関係上、定員50名での開催を考えております。
当日受付でも構いませんが、お電話でのご予約をお勧めいたします。
詳しくは、霧島記念病院 ☎0995-47-3100 特別講演会の予約についてお問い合わせください。
2018.09.27
平成30年9月30日(日)に予定しておりました霧島市民健康フォーラム講演会につきましては、台風接近の為、延期とすることに致しました。
ご来場者様の安全と、救急災害医療を担う当院の責務を考慮した結果の苦渋の選択です。何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
なお代替日程につきましては、改めてご案内させて頂きます。
2018.09.05
当院、脳ドックセンター主催にて、霧島市民健康フォーラム講演会を開催する運びとなりました。
開催日は9月30日(日)ホテル京セラにて行います。
入場は無料です。皆様のご参加お待ちしております。
2018.05.16
霧島記念病院広報誌『Happy Happy』春号が完成しました
新年度を迎え新入職者も入って来られました。5月に入り徐々に仕事にも慣れて来たと思います。理事長・院長先生の新年度のご挨拶、看護部長のご挨拶、検査科便り、栄養だより等内容盛りだくさんとなっております。下の画像をクリックしてご覧ください。